10
11月
投稿者 DebianOoM カテゴリー PC関係のネタ
とりあえず、新PCにWindows7入って、常用できる状態になりましたヽ(´▽` )ノ
新PCスペック
- CPU : Intel Core i7 860 ( Quad core with HT 2.80GHz )
- M/B : Intel BOXDP55WG
- Memory : DDR3-2000 4GB ( 2GB x 2 )
- V/C : nVidia GeForce 8800GT-1GB ( 旧PCから流用 )
- HDD : S-ATA 500GB + 1000GB + 1000GB + 320GB
- 電源 : MAX 750w
- ケース : ZALMAN GS1000SE
- OS : Microsoft Windows 7 Professional x64

右の画像はWindowsのタスクマネージャを開いたところ。
8 CPU !!!
どこのスパコンですか(笑)
いや~、こんなスペックが「
PC(PersonalComputer)」として使えるなんて・・・イイ時代になったもんだ( ^ω^)
あ~、そうだ、CPUファン買うの忘れててCPU付属のリテールファン使ってるんだけど、なんだか妙にうるさいんで何か探してみよう。
メモリ、とりあえず4GBしか積んでないけど、なるべく近いうちに8GBに増やす予定。
ビデオカードは旧PCからの流用。
いまのところ性能に不満はないし、これ以上のものを買うとなると予算が・・・(;´Д`)
HDDは旧PCでデータ用に使っていた500GBのをSystemドライブに、1TB(1000GB)2台は旧PCからデータごと流用。
320GBは旧PCでのSystemドライブ、マイドキュメントとかのデータを移行するのにつないでる。
データ移行が終われば外す予定。
電源・・・ビデオカードをGeForce9800とかの省電力なものに変えれば旧PCの500wでも足りたのかもしれないけど・・・まぁ、念のためですな(;´ω`)
そしてケース!
ケースは中がどうなっているかを見たかったので、Shopへ行って直接見て買ってきた。
小さいケースだとメンテナンス性が悪くなるし、ビデオカードが結構デカイので物理的に入らない可能性が(;´Д`)
3.5シャドウベイ部分がゴソッと取り出せる
Antecのケースも気になったんだけど、前面扉のタイプはどうもね(;´ω`)
30分くらい悩んだあげく、
ZALMAN GS1000SEにした。
ほかに細かいモノがちょこちょこあるけど、また次回(;´ω`)
関連しそうなentry