23
12月
投稿者 DebianOoM カテゴリー Aquarium

ネタもないので、ウチにある水槽の紹介でもしましょうか。
90cm水槽
水槽本体は、もう10年以上前に弟が買って家に置いていったモノ。
ずっと倉庫に眠っていたが、5年だか6年前だかに、突然なんか魚が飼いたくなり倉庫から引っ張り出してきた。
セットモノらしい上部濾過に32W1灯ライトで、適当な砂利を敷いてメダカやグッピーを何となく飼っていた。
・・・・・が、3月の震災で全滅。
(前にも書いたっけ?)
めげずに再開してみたが、何故か突然変なスイッチが入って各種機材を揃え直して本格的?に熱帯魚を飼うようになってきた。
現在の状況
あれ?あとは何を書けば良いんだ?(;´Д`)
底床は
焼き赤玉土。たぶん、20Lくらい?いやもっとか?
流木は何本入ってるか忘れた。たぶん、いっぱい入ってる(;´Д`)
生体は
- 外国産ミックスグッピー 多数
オス10・メス10で買ってきたら増える増える。
もはや何匹居るか判らない(;´Д`)
- アルビノ・コリドラス 5匹(正式な名前は知らない)
- 青コリドラス 5匹(こっちも正式な名前は知らない)
- ネオンテトラ 数匹
25円/匹で40匹(1000円分)買ってきたはずなんだが・・・数匹しか残ってない(;´Д`)
- セルフィンプレコ 2匹
ピンと立った背びれがカッコイイヽ(´▽` )ノ
と買ってきたが、あとで調べたら最大50cmにもなるとか(;´Д`)
今、12cmくらいになってる・・・でっかくなったらどうしよう・・・
- 名前の判らないプレコ 2匹
これもセルフィンプレコと同様、買ってからでっかくなることに気づいた。
こっちはすでに15cm超えてる(;´Д`)
- アベニー・パファー 7匹
ちょ~小型の淡水フグ。
最大でも3cmくらいにしかならない。
どこからともなく沸く小さい貝類(スネール)を食べてくれる。
本来なら縄張り意識が強くて混泳には向かないんだけど、流木や水草で隠れ家が多いせいか 比較的仲良く混泳してる(ように見える)
- オトシンクルス 4匹
- ガラ・ルファ 3匹
「ドクターフィッシュ」の名前で有名なガラ・ルファ
買ったばかりの頃(3~4cm)は可愛かったが、すでに7~8cmくらいに成長。
色は地味だし大食いだし、さっぱり可愛げが無くなってしまった(;´Д`)
60cm水槽に30匹くらい入っているところから「コケ・藻取り」として出張
- 石巻貝 数匹
- レッドラムズホーン 数不明
コケ・藻取りのために入れたけど、アベニー・パファーのエサになってる(;´Д`)
アベニー・パファーのために別な水槽で増やしているという、何がしたかったのか判らない状態になってる
- ミナミヌマエビ うじゃうじゃ
charmでグラム買いしたヤツが増える増える。
大雑把に見て200~300匹は居るんじゃないかな・・・
- ベタ・クラウンテール 1匹
左上のサテライト Lに隔離
闘魚であり、他の魚とケンカしてしまう可能性があるので隔離してる(;´ω`)
ちなみに、ウチで一番値段の高い魚でもある(と言っても980円だけど)
生体はこんなもんかな?
水草は、ウィローモス、南米ジャイアントモス、リシア、アヌビアス・ナナ、アヌビアス・バルテリー、アナカリス、アマゾンソード、アマゾンチドメグサ、ロタラインディカ、ウォーターウィステリアなど。
育成が簡単な水草ばっかり(;´ω`)
今年の3月(震災後)から揃え始めて この状態。
この他に60cm水槽と30cmキューブ水槽x2がある。
いったい いくらかけたんだろう?(;´Д`)
関連しそうなentry