11
4月
投稿者 DebianOoM カテゴリー MovableType
2カラムにしたら このBlogのカテゴリやらアーカイブやらでサイドバーにLinkを書くスペースがナサゲなので、Linkページを作ってみた。
構造としては
- Linkカテゴリを作成
- Linkカテゴリにジャンルごとのページを作成
という感じ。
だけど、Linkページにはエントリ日付とか要らないよねぇ・・・
ってことで、「
Zakimi::Blog: プロフィール用のテンプレートを追加しましょう」を参考にLinkカテゴリだけ分離してみた。
手順としては
- カテゴリに「link」を追加
- インデックス・テンプレートで、新規テンプレートを作成
- テンプレート名は「リンクページ」とでもする
- 出力ファイル名「link.php」
- アーカイブ・テンプレートのカテゴリ・アーカイブの中身をコピペ
- <MTEntries>タグにcategoryアトリビュートを追加してlinkカテゴリだけ表示するようにする
[html]<MTEntries category=”link”>[/html]
- その他、日付のタグを消したり適当に添削
とりあえず これでLinkカテゴリ用のテンプレートが完成。
あとはメインページに このテンプレートへのLinkを作ればOK。
しかし、コレだとカテゴリ一覧に「link」カテゴリが表示されちゃって、クリックすると普通のカテゴリ・アーカイブ・テンプレートで表示されちゃうのでちょっと都合が悪い。
なので、
FilterCategoriesプラグインを使ってLinkカテゴリを隠すことにする。
具体的にはカテゴリ一覧を表示している部分
[html gutter=”false”]
<MTSubCategories>
~~
</MTSubCategories>
[/html]
の内側にFilterCategoriesタグを入れる。
[html gutter=”false”]
<MTSubCategories>
<MTFilterCategories exclude=”link”>
~~
</MTFilterCategories>
</MTSubCategories>
[/html]
excludeは指定したカテゴリを
除くという指定。
これでカテゴリ一覧にlinkカテゴリが表示されなくなった。
これで糸冬 了…_〆(゚▽゚*)
・・・かと思いきや、linkカテゴリのページを個別エントリ表示すると やっぱり日付が表示されちゃう。
う~む、困った(;´ω`)
そこで考えたのが、
「どうせphp化してあるんだし、エントリ・アーカイブ・テンプレートの中でphpで条件分岐させちゃおう」
ってことで、エントリ・アーカイブ・テンプレートの日付を表示している部分で条件分岐
[html gutter=”false”]
<?php if( ‘<MTEntryCategory>’ != “link” ) { ?>
<p class=”datetime”><$MTEntryDate format=”%x”$></p>
<?php } ?>
[/html]
「php構文の中でMTタグ使って平気なのか?」って不安があったけど、やってみたら上手くいったので結果オーライヽ(´▽` )ノ
さて・・・あとは中身(Linkページそのもの)を作らないとな(;´ω`)
関連しそうなentry